こんにちは、埼玉県で中小企業のサポートをしている社会保険労務士の高杉です。
今回から業務改善助成金について5回に分けてお話しします。
1回目は、制度の概要をまるっと理解していただければと思います。
業務改善助成金は助成額が大きく、
経営に与えるインパクトも非常に大きいため、
ぜひ積極的にご活用いただきたい制度です。
業務改善助成金とは?
業務改善助成金は、
事業場の中で一番低い時間給(以下、事業場内最低賃金といいます)が、
地域別最低賃金+50円(埼玉県だと1,128円)以下の場合において、
・その事業場内最低賃金を30円以上アップさせるとともに
・生産性向上のための設備やシステムにお金をかけた場合に
その費用の一部を国が助成してくれる制度です。
助成率はどのくらい?
助成率は、
設備の購入やシステムの導入にかかった費用 × 75% です。
ただし、助成額には上限があります。
上限額は?
上限額は、引上げ額と引上げ人数によって次のように決まっています。
コース区分 | 引上げ額 | 引上げ人数 | 上限額 (右記以外) | 上限額 (従業員30人未満) |
---|---|---|---|---|
30円コース | 30円以上 | 1人 | 30万円 | 60万円 |
2~3人 | 50万円 | 90万円 | ||
4~6人 | 70万円 | 100万円 | ||
7人以上 | 100万円 | 120万円 | ||
10人以上※ | 120万円 | 130万円 | ||
45円コース | 45円以上 | 1人 | 45万円 | 80万円 |
2~3人 | 70万円 | 110万円 | ||
4~6人 | 100万円 | 140万円 | ||
7人以上 | 150万円 | 160万円 | ||
10人以上※ | 180万円 | 180万円 | ||
60円コース | 60円以上 | 1人 | 60万円 | 110万円 |
2~3人 | 90万円 | 160万円 | ||
4~6人 | 150万円 | 190万円 | ||
7人以上 | 230万円 | 230万円 | ||
10人以上※ | 300万円 | 300万円 | ||
90円コース | 90円以上 | 1人 | 90万円 | 170万円 |
2~3人 | 150万円 | 240万円 | ||
4~6人 | 270万円 | 290万円 | ||
7人以上 | 450万円 | 450万円 | ||
10人以上※ | 600万円 | 600万円 |
※10人以上の上限額区分は、特例事業者のみ対象になります。
具体例で説明します
具体的な例を挙げて、助成額の計算方法を説明します。
※すべて従業員30人未満の事業者の場合
例1) 引上げ額45円 引上げ人数3人 (上記表より)上限額110万円
フォークリフト購入費用100万円 × 助成率75% = 助成額75万円
上限額以内なので、助成額はそのまま75万円となります。
例2) 引上げ額60円 引上げ人数5人 (上記表より)上限額190万円
自動清掃ロボット購入費用300万円 × 75% = 225万円
上限額190万円が助成額となります。
ここまでご理解いただけましたでしょうか?
『引上げ人数の数え方』、『特例事業者』については、次回以降で説明します。