休日・有休・残業の情報がカギ!魅力的な求人票の作り方 ~残業編~

ワークライフバランス(残業) 効果的な採用戦略

中小・小規模事業者が求人を出しても応募が来ない理由には、競争との差別化ができていないことが挙げられます。

競合よりも給与など条件面が良ければ応募を集めることは比較的簡単ですが、ほとんどの場合、その点で差別化を図ることは難しいのではないでしょうか。

そうした状況で、まずできることは、求職者が重視する情報を丁寧に記載することです。
実際の待遇や条件が他社を上回っていなくても、他社よりも丁寧に魅力的に伝えることができれば、自社に興味を持ってもらえる可能性が高まります。

ここでは求職者に丁寧に伝えていきたい情報を4つに分類します。

  • ワークライフバランス 「所定休日」「年次有給休暇」「残業」
  • 安心・安全
  • 待遇・条件
  • 自己成長

この記事では、ワークライフバランスのなかでも求職者の注目度が高い「残業」について解説します。

こんにちは。 埼玉県で社会保険労務士として活動している高杉と申します。

私は、これまでに求人票の作成や求人サイトの構築、会社説明会の開催などを企画し、1,000名以上の採用に成功してきました。

採用に苦戦する中小・小規模事業者様の多くが、自社の魅力を十分に伝えられていないと感じています。

そうした中小・小規模事業者の皆様のために、このブログではお金をかけずにできる求人票の作成方法をわかりやすく解説していきます。

残業の情報をくわしく伝える

残業の実績を伝える

求人票で残業の情報を曖昧にすると、応募者は働き方に不安を感じやすくなります。

「どれくらい残業があるのか」「忙しい時期はいつか」など、知りたいポイントが明確でないと、せっかくの応募が減ってしまうかもしれません。

特に、残業が多いイメージがある職場は、応募者の心配を代弁し、詳しい情報を伝えることで安心感を与えることが重要です。

例えば、平均残業時間や繁忙期、残業削減の取り組みを具体的に説明することで、求職者が職場環境を理解しやすくなり、魅力的な求人に変わります。

残業時間の掲載のしかた

残業の情報を求人票に記載する際は、月の平均残業時間や残業が発生する頻度を具体的に書くことが大切です。

応募者は、「平均残業時間は月○時間です」「週に1〜2回の残業があります」といった具体的な数字を分かると、自分のライフスタイルと照らし合わせてイメージしやすく安心感が増します。

多少残業時間数が多いと思われる場合でも、はっきりと情報を示すことで、記載がない他の企業よりも「正直で信頼できる会社だ」と思われる可能性が高いです。

忙しい時期、残業の理由

残業が発生する時期や理由も、求人票に詳しく記載することが重要です。

「繁忙期はいつなのか」「どのような業務で残業が増えるのか」などを具体的に説明すると、応募者は仕事のピーク時や仕事内容がイメージしやすくなります。

例えば「年末年始は繁忙期で、通常より残業が増えます」や「新商品発売時はプロジェクトで残業が発生します」といった情報を得ることで、求職者は残業の理由に納得でき、安心して応募に踏み切れるようになります。

残業が多い場合の掲載のしかた

残業が多い場合でも、その対策や改善の取り組みを伝えることが大切です。

応募者は残業が多い環境に不安を感じやすいですが、「残業削減に向けた具体的な取り組み」を信頼することができれば、マイナス要素を打ち消すことができます。

例えば「業務の効率化を進め、残業を月○時間以内に集中して取り組む」や「チーム全体で作業負担を軽減するプロジェクトを進行中」といった情報を記載すると、求職者に好印象を考えることができます。

時間管理の方法を記載する

「実際にはもっと長く働かされるのでは?」と疑い、不安を感じながら求人情報を見る求職者が多くいます。

求人票に出退勤の打刻方法や労働時間の計算方法を知ることで、サービス残業や長時間労働に対する不安を払拭することができます。

このような情報をあえて隠さず伝えることで、企業への信頼感が生まれ、「ここは透明性があり、働きやすい職場だ」と思ってもらいやすくなります。

信頼される求人票を作るためには、時間管理の情報が欠かせません。

時間管理の具体的な方法を説明する

応募者に安心感を与えるために、具体的な時間管理システムを求人票で紹介する方法があります。

「タイムカードで出退勤時刻を記録しています」「パソコンで打刻するシステムを使用しています」といった詳細な情報を記載すれば、勤務時間が正確に記録され、労働時間の管理が適切に行われていることをアピールできます。

また、スマートフォンでの打刻機能、顔認証の打刻機能、Web勤怠管理システム、などより具体的なツールや手段を記載することで、応募者は働く環境のイメージを覚えやすくなります。

このように、労働時間の管理が適切で、デジタルツールを活用して効率化されていることを伝えることで、安心して働ける職場であるという印象を考えることができ、他社との差別化もできます。

残業の計算方法を説明する

残業の計算方法を明確に示すことは、応募者に安心感を与えるための重要なポイントです。

残業の割増賃金率や、何分単位で残業時間を計算するのかを具体的に説明すれば、給与に対しての不安を軽減することができます。

「残業時間は1分単位で記録し、割増率は法定通り25%を適用しています」といった詳細な情報を提示することで、公正な給与体系であることを伝えることができます。

なお、日々の残業について、5分未満や15分未満を切り捨てている会社を見ますが、労働基準法では日々は1分単位で計算することを求めています。

こうした場合、ルールの変更は大変ですが、期限を決めて改めることが必要です。

まとめ

今回の記事では、求人票で残業や時間管理の方法を伝える重要性についてご説明しました。

残業に関する詳細な情報を開示することで、求職者の企業に対する不安が軽減し、開示していない企業と比べて信頼感が高まります。

次回は「安心・安全」をテーマに、働きやすい職場環境であることをどう伝えていくかについて深く掘り下げますので、次の記事もぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました